- HOME
- 診療案内
虫歯治療
歯の病気の代表と言えば虫歯ですが、初期では痛みなどの自覚症状はなく見た目も分かりにくいので、発見が遅れがちです。しかし、気付かず放置している間に少しずつ進行してしまいますので、早期発見と早期治療、それに加えて予防が大切です。
虫歯は、お口の中にいる細菌によって引き起こされる感染症の一つです。その細菌は糖分をエサとして増殖し、ネバネバした歯垢を作り出します。そして、歯垢の中で糖分を分解して作られる酸が歯を溶かし、虫歯となります。
虫歯は、歯の表面から奥へと進行していき、どこまで到達したかによってCOからC4までの5段階に分けられます。早い段階で治療したほうが患者さまのご負担が少なく、歯を守ることにもつながるのは言うまでもありません。治療を先送りせず、お早めに当院へお越しください。
予防診療
虫歯も歯周病も同じ感染症であり、歯磨きなどのケアによって細菌を含んだ歯垢を減らすことが予防の要です。お口の健康を維持しようという強い意志を持って歯磨きに取り組み、定期的な歯科検診も受けるようにしてください。
当院で行う予防の取り組みには、次のようなものがあります。
一つめは、「TBI」と呼ばれる歯磨きのレクチャーです。予防する上で、毎日の歯磨きが果たす役割は重大です。そこで、必要に応じて、歯科衛生士から歯垢をため込まない歯磨きのコツを伝授いたします。
二つめは、「シーラント」という噛み合わせ治療です。歯ブラシが届きにくい奥歯の溝をプラスチックで埋め、汚れがたまらないようにします。
三つめは、「フッ素塗布」です。歯の外側を覆うエナメル質はフッ素を取り込むことで硬く丈夫になり、虫歯になりにくくなる性質があります。当院で行うフッ素塗布には、綿球を使って塗布する方法や専用のトレーを装着する方法、電極を使ってフッ素をイオン化して歯に浸透させる方法があります。ほかに、ご自宅でフッ素を取り込むケアも可能です。
ご自分に合った方法を組み合わせ、歯を守っていきましょう。
歯周病治療
大人の方が歯を失う原因の、大きな割合を歯周病が占めているにもかかわらず、初期の段階では自覚症状がほぼないため、気付いたときには進行していることが少なくありません。日頃から歯のお手入れに励むとともに、定期的な歯科検診で早期発見できるようにしましょう。
歯周病の治療方法はいくつかあります。まず基本となるのが歯磨き方法の見直しです。歯周病の原因は歯垢の中に住み着いた細菌ですので、症状の改善には歯垢の除去が欠かせません。丁寧に磨いたつもりでも磨き残しはできてしまいがちですので、上手な方法を身につけましょう。
歯科医院でも、お口の中を清潔にするため、スケーリングという方法で歯垢や歯石を取り除きます。歯垢が固まって歯石になってしまうと、歯ブラシでは落とすことができません。また、歯周病が進行するにつれて、歯と歯茎との間にある歯周ポケットが深くなっていきます。その中にたまった汚れやダメージを受けた組織もかき出し、きれいにします。
さらに、歯の根付近に歯石がついてしまっている場合は、歯茎をめくって歯石を取る外科的な処置をする場合があります。加えて、お薬を使って歯周病の原因菌を殺菌する処置も可能です。それでもやはり残せない状態の歯は抜歯し、入れ歯などで補います。
できるだけ多くの歯を残せるよう、当院がサポートいたします。
小児歯科
乳歯は生え替わるから、虫歯になってもかまわないと思っていませんか。お子さまの歯が健康で必要な治療がされているかどうかは、永久歯の歯並びや健やかな成長にも影響を与えます。望ましい成長をサポートするためには、治療とともに予防も大切です。
小児歯科で目指すのは、永久歯が虫歯なくきれいに並んだ状態です。初めて乳歯が生える生後6カ月頃から永久歯が生えそろう13、14歳を経て、顎の成長が終わる20歳前後まで歯を管理し見守っていきます。
歯科治療に不慣れな幼いうちは、お子さまにとっても大変なことだとお察ししますが、当院ではお子さまの性格を考慮して根気強く治療に当たります。お連れになる際は、比較的体調も機嫌も良い午前中がおすすめです。動きやすくて汗をかいてもかまわない身軽な服装が良いでしょう。嘘をついて歯科医院にお連れするのは控え、待ち時間はリラックスさせてあげてください。
治療が済んだらお子さまをたくさんほめてあげましょう。長い目で、お子さまの成長を共に見守っていければと思います。
歯科口腔外科
歯科口腔外科とはあまり耳慣れない言葉で、「メスで手術をするところ」と認識されている方も多いかもしれません。しかし、歯科口腔外科はそればかりではなく、親知らずの抜歯やお口周辺に起きる病気の治療、口内炎治療なども行っています。
歯は大切とは言っても、親知らずの場合は生え方に問題があるケースが多く、そのままにしておくとトラブルを引き起こす可能性があります。例えば、歯茎が腫れたり、親知らずが邪魔で歯並びや噛み合わせが乱れたりといったリスクです。歯磨きしづらいために、虫歯や歯周病・口臭の原因になってしまうこともあるでしょう。
親知らずがあることで悪影響が予想されるケースの方には、抜歯をおすすめします。抜歯後48時間が炎症のピークになりますので、その間は鎮静剤をお使いください。なお、全身疾患があり抗凝血剤などのお薬を服用されている方の場合は、内科の医師と連携して治療を進めていきます。